新井ホーム 国土交通本省 建築研究所 構造研究グループ

論文リスト

雑誌等の審査論文

その他の審査論文

図書

基規準・指針等

国際会議等

学協会大会・シンポジウム等

記事・報告書等

招待講演・口頭発表・その他 (資料なし)

学位論文


雑誌等の審査論文 [TOP]

  1. Uebayashi, H., Arai, H., Cho, I., Yoshida, K., Ohori, M. and Yamada, K.: Microtremor Full-Wavefield Modeling of Effective Phase Velocity and Horizontal-to-Vertical Spectral Ratio at Kyoto Reference Borehole Site: Comparison with Surface-Wavefield Modeling Based on a Velocity Structure with a Cap Layer (DOI), Bulletin of the Seismological Society of America, First Online: March 1, 2024.
  2. Uebayashi, H., Cho, I., Ohori, M., Yoshida, K. and Arai, H. : The Effect of Body Waves on Phase-velocity Determined by the Spatial Autocorrelation (SPAC) Method, Evaluated Using Full-wave Modelling (DOI), Exploration Geophysics, Vol. 51, Issue 4, pp. 483-493, 2020, 2.
  3. 柏尚稔, 新井洋, 中川博人:2016年熊本地震における益城町庁舎の強震記録に含まれる動的相互作用効果 (J-STAGE), 日本建築学会構造系論文集, Vol. 84, No. 756, pp. 183-193, 2019, 2.
  4. 小林素直, 林康裕, 新井洋:1次元等価線形解析による簡易液状化解析法の提案 (J-STAGE), 日本建築学会技術報告集, Vol. 21, No. 48, pp. 563-568, 2015, 6.
  5. 内田明彦, 津國正一, 明石達生, 大橋征幹, 新井洋:格子状地中壁工法の液状化対策効果に関する簡易評価シート (J-STAGE), 日本建築学会技術報告集. Vol. 20, No. 46, pp. 921-924, 2014, 10.
  6. 井上和歌子, 林康裕, 新井洋, 中井正一, 飯場正紀:表層地盤による地震動増幅率評価法に関する研究 (J-STAGE), 日本建築学会技術報告集, Vol. 16, No. 32, pp. 107-112, 2010, 2.
  7. 鈴木比呂子, 時松孝次, 新井洋, 翠川三郎:2007年能登半島地震におけるK-NET穴水・JMA輪島の強震記録から推定した粘性土地盤の非線形性状 (J-STAGE), 日本建築学会構造系論文集, Vol. 74, No. 645, pp. 2003-2010, 2009, 11.
  8. 清水秀丸, 新井洋, 森井雄史, 山田真澄, 林康裕:2007年能登半島地震における被災木造建物の耐震性能と地域特性の評価 (J-STAGE), 日本建築学会構造系論文集, Vol. 73, No. 631, pp. 1503-1510, 2008, 9.
  9. 時松孝次, 新井洋, 蓑和健太郎:柏崎刈羽原子力発電所サービスホールの鉛直アレイ強震記録から推定した地盤の非線形性状と基盤露頭波 (J-STAGE), 日本建築学会構造系論文集, Vol. 73, No. 630, pp. 1273-1280, 2008, 8.
  10. Arai, H. and Tokimatsu, K. : Three-Dimensional Vs Profiling Using Microtremors in Kushiro, Japan (DOI), Earthquake Engineering and Structural Dynamics, Vol. 37, Issue 6, pp. 845-859, 2008, 5.
  11. 新井洋, 森井雄史, 山田真澄, 清水秀丸, 林康裕:2007年能登半島地震の震源域における最大地動速度の評価と木造住宅被害の要因分析 (J-STAGE), 日本建築学会構造系論文集, Vol. 73, No. 624, pp. 227-234, 2008, 2.
  12. 時松孝次, 新井洋, 関口徹:2004年新潟県中越地震時に表層地盤の非線形震動増幅特性が小千谷の木造住宅被害に与えた影響 (J-STAGE), 日本建築学会構造系論文集, No. 620, pp. 35-42, 2007, 10.
  13. Arai, H. and Tokimatsu, K. : S-Wave Velocity Profiling by Joint Inversion of Microtremor Dispersion Curve and Horizontal-to-Vertical (H/V) Spectrum (DOI), Bulletin of the Seismological Society of America, Vol. 95, No. 5, pp. 1766-1778, 2005, 10.
  14. Arai, H. and Tokimatsu, K. : S-Wave Velocity Profiling by Inversion of Microtremor H/V Spectrum (DOI), Bulletin of the Seismological Society of America, Vol. 94, No. 1, pp. 53-63, 2004, 2.
  15. 時松孝次, 新井洋:レイリー波とラブ波の振幅比が微動の水平鉛直スペクトル比に与える影響 (J-STAGE), 日本建築学会構造系論文集, No. 511, pp. 69-75, 1998, 9.
  16. 時松孝次, 新井洋, 浅香美治:微動観測から推定した神戸市住吉地区の深部S波速度構造と地震動特性 (J-STAGE), 日本建築学会構造系論文集, No. 491, pp. 37-45, 1997, 1.
  17. 時松孝次, 新井洋, 酒井潤也:短周期微動に含まれる表面波の性質と地盤構造の関係 (J-STAGE), 日本建築学会構造系論文集, No. 472, pp. 47-55, 1995, 6.

その他の審査論文 [TOP]

  1. 新井洋, 関口徹, 時松孝次:2004年新潟県中越地震後のK-NET・JMA小千谷における表層S波速度の回復過程 (12JEES-0327.pdf, 937kB), 第12回日本地震工学シンポジウム論文集, CD-ROM, pp. 1414-1417, 2006, 11.
  2. 関口徹, 新井洋, 時松孝次:小千谷市における建物被災地域の微動・地震動特性評価, 第12回日本地震工学シンポジウム論文集, CD-ROM, pp. 1422-1425, 2006, 11.
  3. 新井洋:単一走行自動車による地盤振動のモデル化に関する一検討 (JGS-Kansai.pdf, 2.07MB), 地盤の環境・計測技術に関するシンポジウム2005 論文集, 地盤工学会関西支部, pp. 61-66, 2005, 12.
  4. Arai, H. and Pulido, N. : Contribution of Site Effects and Soil-Structure Interaction to Building Damage in Golcuk, Turkey, during the 1999 Kocaeli Earthquake, Proc., 9th International Conference on Structural Safety and Reliability (ICOSSAR'05), Rome, Italy, pp. 111-118, 2005, 6.
  5. 新井洋, Pulido N., 久保哲夫, 楠浩一:1999年コジャエリ地震時にギョルジュクの地盤応答が強震動と建物被害に与えた影響 (11JEES.pdf, 673kB), 第11回日本地震工学シンポジウム論文集, CD-ROM, pp. 317-322, 2002, 11.
  6. Pulido, N., Arai, H., Hibino, H., and Kubo, T. : Broadband Ground Motion Simulation and Damage Estimation of the 1999 Kocaeli (Turkey) Earthquake, Proc. CD-ROM, 8th International Conference on Structural Safety and Reliability (ICOSSAR'01), Newport Beach, U.S.A., 2001, 6.
  7. 新井洋:微動の分散特性とH/Vスペクトルの逆解析によるS波速度構造の推定 (10JEES-C1-15.pdf, 657kB), 第10回日本地震工学シンポジウム論文集, 1, pp. 613-618, 1998, 11.
  8. 新井洋, 若井修一, 時松孝次:距離減衰から推定した交通振動源のスペクトル特性と地盤の減衰定数 (10JEES-C5-16.pdf, 605kB), 第10回日本地震工学シンポジウム論文集, 1, pp. 1059-1064, 1998, 11.
  9. 時松孝次, 新井洋, 酒井潤也, 仲條有二:微動のアレイ観測から推定した釧路気象台と釧路港湾の地盤特性と地震動特性, 第9回日本地震工学シンポジウム論文集, 1, pp. 163-168, 1994, 12.
  10. 時松孝次, 酒井潤也, 新井洋:短周期微動に含まれる表面波の性質, 第9回日本地震工学シンポジウム論文集, 1, pp. 457-462, 1994, 12.

図書 [TOP]

  1. 日本建築学会:建築基礎構造設計例集 第3版 2024改訂 (ISBN978-4-8189-0678-5 C3052) (分担執筆), 2024, 2.
  2. 日本建築センター, ベターリビング:改訂版 改良地盤の設計及び品質管理における実務上のポイント -「2018年版 建築物のための改良地盤の設計及び品質管理指針」Q&A集- (ISBN978-4-88910-188-1) (分担執筆), 2023, 3.
  3. 日本建築学会:2016年熊本地震災害調査報告 (ISBN978-4-8189-2051-4 C3052), 14.2 益城町の建築基礎と地盤の被害 (分担執筆:柏尚稔, 新井洋, 田村修次), pp. 306-312, 2018, 6.
  4. 日本建築学会:建築物荷重指針を活かす設計資料 1 (ISBN978-4-8189-0632-7 C3352), 5.4 簡易液状化評価による事例 (分担執筆:新井洋, 林康裕), pp. 231-242, 2016, 2.
  5. 寺本隆幸, 大越俊男, 和田章 (監修):規基準の数値は「何でなの」を探る 第3巻 (ISBN978-4-7677-0150-9 C3052), Q303 表層地盤増幅率の計算, Q309 FL, Dcyと被害の関係, Q310 簡易液状化判定法の適用範囲 (分担執筆:新井洋), pp. 32-33, pp. 40-41, 建築技術, 2015, 11.
  6. 日本建築学会:建築基礎構造設計のための地盤評価・Q&A (ISBN978-4-8189-0627-3 C3052), 2.4 物理探査による地盤評価, 5.1 地盤調査 Q1-13 微動アレイ探査や表面波(レイリー波)探査から得られる地盤のS波速度構造の精度はどの程度か?, Q1-14 微動H/Vスペクトルのピーク周期から地盤の固有周期を評価できるか?, Q1-15 微動H/Vスペクトルから工学的基盤の傾斜がわかるか?, 5.3 基礎の耐震設計 Q3-5 告示免震などで使われる限界耐力計算における表層地盤増幅の注意点は何か? (分担執筆:新井洋), pp. 35-41, pp. 161-167, pp. 189-190, 2015, 11.
  7. 住まいの液状化対策研究会 (編著), 時松孝次, 安達俊夫, 二木幹夫 (監修):Q&Aで知る 住まいの液状化対策 (ISBN978-4-88351-091-7 C2052), 創樹社, 2015, 6.
  8. 東日本大震災合同調査報告書編集委員会 (日本建築学会, 地盤工学会, 土木学会, 日本機械学会, 日本原子力学会, 日本地震学会, 日本地震工学会, 日本都市計画学会):東日本大震災合同調査報告 建築編5 建築基礎構造 (ISBN978-4-8189-2041-5 C3352), 2.5 応急危険度判定・被災度区分判定・罹災証明 (分担執筆:新井洋), pp. 32-35, 2015, 3. ※再録:地盤編1 地盤構造物の被害, 復旧 (ISBN978-4-88644-098-3 C3051), 7.5, pp. 397-400, 2015, 3.
  9. 東日本大震災合同調査報告書編集委員会 (日本地震工学会, 日本地震学会, 土木学会, 日本建築学会, 地盤工学会, 日本機械学会, 日本都市計画学会, 日本原子力学会):東日本大震災合同調査報告 共通編1 地震・地震動 (ISBN978-4-907517-00-7 C3051), 4.3 液状化地盤における地震動 (分担執筆:新井洋), pp. 155-160, 2014, 3.
  10. 日本建築学会:大振幅地震動と建築物の耐震性評価 -巨大海溝型地震・内陸地震に備えて- (ISBN978-4-8189-0613-6 C3052), 3.4 表層地盤増幅の評価に関する現状と課題 (分担執筆:新井洋), pp. 65-81, 2013, 9.
  11. 地盤工学会:実務に役立つ 地盤工学Q&A 第2巻 (ISBN978-4-88644-080-8 C3051), 被害予測に用いる地盤の振動特性評価 (分担執筆:新井洋), pp. 205-207, 2009, 5.
  12. 日本建築学会:建物と地盤の動的相互作用を考慮した応答解析と耐震設計 (ISBN4-8189-0565-8 C3052), 技術ノート⑨ 深部地盤と微動探査法 (分担執筆:新井洋), p. 83, 2006, 2.
  13. 日本建築学会:2003年5月26日宮城県沖の地震災害調査報告 2003年7月26日宮城県北部の地震災害調査報告 (ISBN4-8189-2028-2 C3052), 2003年5月26日宮城県沖の地震災害調査報告, 3.1.2 個別建物の被害 (5)-(7) (分担執筆:新井洋, 酒井久和), pp. 37-40, 2004, 3.
  14. 日本建築学会, 土木学会, 地盤工学会:1999年トルココジャエリ地震災害調査報告 (ISBN4-8189-2026-6 C3052), 6.6 全数調査のデータベース (分担執筆), pp. 171-202, 2001, 9.
  15. Architectural Institute of Japan, Japan Society of Civil Engineers, and The Japanese Geotechnical Society: Report on the Damage Investigation of the 1999 Kocaeli Earthquake in Turkey (ISBN4-8189-3250-4 C3052), 6.6 Database of the inventory survey (Working Group on the Inventory Survey Database Analysis), pp. 220-251, 2001, 9.
  16. 日本建築学会:1999年台湾・集集地震災害調査報告および応急復旧技術資料 (ISBN4-8189-2025-8 C3352), 第I編 災害調査報告, 1.4.1 液状化による被害 (分担執筆:新井洋), pp. 12-17, 2000, 11.

基規準・指針等 [TOP]

  1. 日本建築学会:建築基礎構造設計指針 第3版 2019改定 (ISBN978-4-8189-0652-5 C3052) (分担執筆), 2019, 11.
  2. 国土技術政策総合研究所, 建築研究所 (監修), ベターリビングつくば建築試験研究センター (編集), 日本建築センター, ベターリビング (発行):2018年版 建築物のための改良地盤の設計及び品質管理指針 -セメント系固化材を用いた深層・浅層混合処理工法- (ISBN978-4-88910-174-4 C3052) (分担執筆), 2018, 11.
  3. 国土技術政策総合研究所, 建築研究所 (監修), 国土交通省住宅局建築指導課 (編集協力), 日本建築防災協会 (発行):2015年改訂版 再使用の可能性を判定し復旧するための震災建築物の被災度区分判定基準および復旧技術指針 (分担執筆), 2016, 3.
  4. 日本建築防災協会 (監修), 静岡県くらし・環境部建築住宅局建築安全推進課 (発行):静岡県建築構造設計指針・同解説 2014年版 (分担執筆), 2015, 2.
  5. ベターリビング:基礎構造の耐震診断指針(案) (分担執筆), 2013, 6.
  6. 静岡県県民部建築確認検査室, 日本建築防災協会 (監修), 静岡県建築士事務所協会 (発行):静岡県建築構造設計指針・同解説 2009年版 (分担執筆), 2009, 11.

国際会議等 [TOP]

  1. Ohori, M., Uebayashi, H., Cho, I., Arai, H., Yoshida, K., Suzuki, H., Takahashi, H., Hagiwara, Y., Nobata, A., Hayakawa, T., Hayashida, T., Yokoi, T., Kishi, S., Sekiguchi, T., kojima, K., Ling, S., Motoki, K., Nakagawa, H., Noguchi, T., Tsuchida, K., and Nagano, M.: A Benchmark Test for Microtremor Explorations: Phase Velocity for Irregular Subsurface Structures, Proc. USB, 17th World Conference on Earthquake Engineering, Sendai, Japan, Paper No. 1d-0087, 2020, 9.
  2. Arai, H. and Kashiwa, H.: Estimation of S-wave Velocity Profiles from Microtremor and Borehole Surveys in Damaged Area during the 2016 Kumamoto Earthquakes, Japan, Proc. USB, 16th Europian Conference on Earthquake Engineering, Thessaloniki, Greece, Paper ID 11255, 2018, 6.
  3. Kashiwa, H., Arai, H., and Nakagawa, H.: Evaluation of Local Nonlinear Effect around Pile Foundation on Seismic Response of Building during Very Large Earthquakes, Proc. USB, 16th Europian Conference on Earthquake Engineering, Thessaloniki, Greece, Paper ID 11158, 2018, 6.
  4. Arai, H.: Number of Equivalent Cyclic Shear and Effective Duration for Soil Liquefaction in Tokyo Bay Area during the 2011 Great East Japan Earthquake, Proc., 10th International Conference on Urban Earthquake Engineering, Tokyo Institute of Technology, Tokyo, Japan, pp. 317-323, 2013, 3.
  5. Arai, H., Nakata, S., and Kai, Y.: Bedrock Structure Estimation Using Microtremors in Kochi Plain, Japan, Proc. USB, 15th World Conference on Earthquake Engineering, Lisbon, Portugal, ref. 4624, 2012, 9.
  6. Arai, H., Nakata, S., and Kai, Y.: Estimation of Bedrock Structure from Microtremor Measurements in Kochi Plain, Japan, Joint Conference Proc., 9th International Conference on Urban Earthquake Engineering / 4th Asia Conference on Earthquake Engineering, Tokyo Institute of Technology, Tokyo, Japan, pp. 187-191, 2012, 3.
  7. Kaneko, O., Nakai, S., Futaki, M., and Arai, H.: Evaluation System of Seismic Capacity for Building Foundations and Case Studies on Buildings in Sendai City, Proc., The International Symposium on Engineering Lessons Learned from The 2011 Great East Japan Earthquake, Tokyo, Japan, pp. 1200-1208, 2012, 3.
  8. Katsumata, K., Tokimatsu, K., and Arai, H. : Simulations of Strong Ground Motions Recorded at Three Stations in Kashiwazaki City during The 2007 Niigata-ken Chuetsu-oki Earthquake, Proc., 8th International Conference on Urban Earthquake Engineering, Tokyo Institute of Technology, Tokyo, Japan, 2011, 3.
  9. Tokimatsu, K., Katsumata, K., and Arai, H.: Simulations of Strong Ground Motions at Kashiwazaki City during The 2007 Niigata-ken Chuetsu-oki Earthquake, Proc., 5th International Conference on Geotechnical Earthquake Engineering, Santiago, Chile, paper no. SOSTO, 2011, 1.
  10. Tokimatsu, K., Katsumata, K., and Arai, H. : Simulation of Strong Ground Motions at K-NET Kashiwazaki during the 2007 Niigata-ken Chuetsu-oki Earthquake, Proc., 7th International Conference on Urban Earthquake Engineering, Tokyo Institute of Technology, Tokyo, Japan, 2010, 3.
  11. Tokimatsu, K. and Arai, H. : Dynamic Soil Properties Estimated from Downhole Array Data Recorded at The Kashiwazaki-Kariwa Nuclear Facility in the 2007 Niigata-ken Chuetsu-oki Earthquakes, Proc., 17th International Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering, Alexandria, Egypt, 2009, 10.
  12. Tokimatsu, K., Ibaraki, Y., and Arai, H. : Dynamic Soil Properties Back-calculated from Strong Motions Recorded at Two Downhole Arrays during The 2007 Niigata-ken Chuetsu-oki Earthquakes, Proc., 6th International Conference on Urban Earthquake Engineering, Tokyo Institute of Technology, Tokyo, Japan, pp. 485-489, 2009, 3.
  13. Shimizu, H., Arai, H., Morii, T., Yamada, M., and Hayashi, Y. : Seismic Performance of Wooden Houses Damaged in The 2007 Noto Hanto Earthquake and Evaluation of Structural Regionality, Proc. DVD, 14th World Conference on Earthquake Engineering, Beijing, China, ref. S12-026, 2008, 10.
  14. Tokimatsu, K. and Arai, H. : Nonlinear Soil Properties Estimated from Downhole Array Recordings at Kashiwazaki-Kariwa Nuclear Power Plant in The Niigata-ken Chuetsu-oki Earthquakes, Proc. DVD, 14th World Conference on Earthquake Engineering, Beijing, China, ref. 04-01-0139, 2008, 10.
  15. Arai, H., Morii, T., Yamada, M., Shimizu, H., and Hayashi, Y. : Effects of Local Site Amplification on Damage to Wooden Houses in Near-Source Region for The 2007 Noto Hanto Earthquake, Proc., 5th International Conference on Urban Earthquake Engineering, Tokyo Institute of Technology, Tokyo, Japan, pp. 295-300, 2008, 3.
  16. Tokimatsu, K. and Arai, H. : Dynamic Soil Behavior and Rock Outcrop Motion Back-Calculated from Downhole Array Records at Kashiwazaki-Kariwa Nuclear Power Plant in The 2007 Niigata-ken Chuetsu-oki Earthquakes, Proc., 5th International Conference on Urban Earthquake Engineering, Tokyo Institute of Technology, Tokyo, Japan, pp. 289-294, 2008, 3.
  17. Tokimatsu, K., Sekiguchi, T., and Arai, H. : Effects of Nonlinear Dynamic Properties of Surface Soils on Seismic Ground Motion and Building Damage in Ojiya during the 2004 Mid Niigata Prefecture Earthquake, Proc., 4th International Conference on Urban Earthquake Engineering, Tokyo Institute of Technology, Tokyo, Japan, pp. 849-854, 2007, 3.
  18. Arai, H. and Pulido, N. : Site Effects and Soil-Structure Interaction Estimated in Golcuk, Turkey, during the 1999 Kocaeli Earthquake, Proc., The 3rd International Symposium on The Effects of Surface Geology on Seismic Motion, Grenoble, France, pp. 1003-1012, 2006, 8.
  19. Arai, H. : Detection of Subsurface Vs Recovery Process Using Microtremor and Weak Ground Motion Records in Ojiya, Japan, Proc., 3rd International Conference on Urban Earthquake Engineering, Tokyo Institute of Technology, Tokyo, Japan, pp. 631-638, 2006, 3.
  20. Tokimatsu, K., Arai, H., and Yamazaki, M. : Multi-dimensional Vs-profiling with Microtremor H/V and Array Techniques, Proc. CD-ROM, 13th World Conference on Earthquake Engineering, Vancouver, British Columbia, Canada, ref. 1348, 2004, 8.
  21. Pulido, N., Bautista, B. C., Bautista, L. P., Sakai, H., Arai, H., and Kubo, T. : Seismic Vulnerability Evaluation of Urban Structures in the Metro-Manila, Part 1: Generation of Strong Ground Motion from a Scenario Earthquake of the West Valley Fault, Proc., 1st Asia Conference on Earthquake Engineering, Manila, Philippines, Vol. 1, pp. 227-237, 2004, 3.
  22. Arai, H., Kubo, T., Bautista, B. C., and Bautista, L. P. : Seismic Vulnerability Evaluation of Urban Structures in the Metro-Manila, Part 2: Response of Deep Soil Layers, Proc., 1st Asia Conference on Earthquake Engineering, Manila, Philippines, Vol. 1, pp. 239-250, 2004, 3.
  23. Sakai, H., Bautista, B. C., Bautista, L. P., Pulido, N., Arai, H., and Kubo, T. : Seismic Vulnerability Evaluation of Urban Structures in the Metro-Manila, Part 3: Response of Shallow Soil Layers, Proc., 1st Asia Conference on Earthquake Engineering, Manila, Philippines, Vol. 1, pp. 251-260, 2004, 3.
  24. Kubo, T., Arai, H., Aono, M., Achiwa, T., Bautista, B. C., and Lanuza, A. G. : Seismic Vulnerability Evaluation of Urban Structures in the Metro-Manila, Part 4: Evaluation of Seismic Performance of School Building, Proc., 1st Asia Conference on Earthquake Engineering, Manila, Philippines, Vol. 1, pp. 261-272, 2004, 3.
  25. Arai, H., Hibino, H., Okuma, Y., Matsuoka, M., Kubo, T., and Yamazaki, F. : Estimation of Ground Motion Characteristics and Damage Distribution in Golcuk, Turkey, Based on Microtremor Measurements, Proc. CD-ROM, 6th International Conference on Seismic Zonation, Palm Springs, U.S.A., 2000, 11.
  26. Arai, H. and Tokimatsu, K. : Effects of Rayleigh and Love Waves on Microtremor H/V Spectra, Proc. CD-ROM, 12th World Conference on Earthquake Engineering, Auckland, New Zealand, ref. 2232, 2000, 2.
  27. AIJ Reconnaissance Team (Kabeyasawa, T. et al.) : Progress Report on Damage Investigation after Kocaeli Earthquake by Architectural Institute of Japan, Proc., ITU-IAHS International Conference on the Kocaeli Earthquake 17 August 1999, Istanbul Technical University, Istanbul, Turkey, pp. 239-270, 1999, 12.
  28. Arai, H. and Tokimatsu, K. : Evaluation of Local Site Effects Based on Microtremor H/V Spectra, Proc., The 2nd International Symposium on The Effects of Surface Geology on Seismic Motion, Yokohama, Japan, Vol. 2, pp. 673-680, 1998, 12.
  29. Tokimatsu, K., Arai, H., and Asaka, Y. : Two-dimensional Shear Wave Structure and Ground Motion Characteristics in Kobe Based on Microtremor Measurements, Proc., Geotechnical Earthquake Engineering and Soil Dynamics III Conference, Geo-Institute, ASCE, pp. 703-713, 1998, 8.
  30. Tokimatsu, K., Wakai, S., and Arai, H. : Three-Dimensional Soil Stratification Using Surface Waves in Microtremors, Proc., The First International Conference on Site Characterization -ISC'98, Atlanta, Georgia, U.S.A., pp. 537-542, 1998, 4.
  31. Arai, H., Tokimatsu, K., and Abe, A. : Comparison of Local Amplifications Estimated from Microtremor F-k Spectrum Analysis with Earthquake Records, Proc. CD-ROM, 11th World Conference on Earthquake Engineering, Acapulco, Mexico, ref. 1485, 1996, 6.
  32. Tokimatsu, K., Arai, H., and Asaka, Y. : Three-Dimensional Soil Profiling in Kobe Area using Microtremors, Proc. CD-ROM, 11th World Conference on Earthquake Engineering, Acapulco, Mexico, ref. 1486, 1996, 6.
  33. Tokimatsu, K. and Arai, H. : Estimation of Local Site Conditions in Kushiro City Based on Array Observation of Microtremors, Proc., 3rd International Conference on Recent Advances in Geotechnical Earthquake Engineering and Soil Dynamics, Vol. 2, pp. 599-602, 1995, 4.

学協会大会・シンポジウム等 [TOP]

  1. 新井洋, 柏尚稔, 喜々津仁密:既存杭を含む敷地における建築物の設計法構築に向けた実験および解析検討 (その14)既存杭撤去の影響を受けた地盤の微動探査, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造I, pp. 549-550, 2023, 9.
  2. 上林宏敏, 新井洋, 長郁夫, 吉田邦一, 大堀道広, 山田浩二:微動のピーク状位相速度の解釈とH/VスペクトルへのSH波(ラブ波)パワーの影響 -京都盆地基準ボーリング地点での検討-, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 759-760, 2023, 9.
  3. 新井洋, 柏尚稔, 喜々津仁密:杭撤去による地盤のS波速度変化を微動探査から推定する可能性 (JGS23-12-9-3-06.pdf, 698kB), 第58回地盤工学研究発表会講演集, 12-9-3-06, 2023, 7.
  4. 小野木匡崇, 田村修次, 柏尚稔, 石原直, 喜々津仁密, 新井洋:既存杭を含む敷地における建築物の設計法構築に向けた実験及び解析検討 (その8)局所的な緩み領域を考慮した杭の遠心場振動実験, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造I, pp. 531-532, 2022, 9.
  5. 新井洋, 柏尚稔:2016年熊本地震による益城町中心部の木造住宅被害分布に関する地盤要因の可能性 (AIJ22-21042.pdf, 924kB), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 83-84, 2022, 9.
  6. 新井洋, 柏尚稔:KiK-net益城観測点における2016年熊本地震の散乱減衰を考慮した1次元有効応力解析 (JGS22-20-11-1-01.pdf, 484kB), 第57回地盤工学研究発表会講演集, 20-11-1-01, 2022, 7.
  7. 新井洋:超高層建物の基礎設計における地震荷重と必要な地盤評価, 超々高層建築物の基礎構造設計に向けて 現状の課題と将来展望, 日本建築学会大会構造部門(基礎構造)パネルディスカッション資料, pp. 45-58, 2021, 9.
  8. 上林宏敏, 長郁夫, 大堀道広, 吉田邦一, 新井洋, 山田浩二:微動の全波動場モデリングによる位相速度とH/Vスペクトル -京都盆地基準ボーリング地点での検証-, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 313-314, 2021, 9.
  9. 新井洋:中低層杭基礎建物の地震観測に基づく上部構造慣性力と地盤変位の位相差に関する一検討 (AIJ21-21419.pdf, 738kB), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 837-838, 2021, 9.
  10. 新井洋, 上林宏敏:模擬微動場を用いた傾斜基盤を有する地盤のH/Vスペクトルに関する一検討, 第56回地盤工学研究発表会講演集, 13-9-3-03, 2021, 7.
  11. 新井洋:基礎指針(2019)における地震荷重と相互作用, 第10回構造物と地盤の動的相互作用シンポジウム, 日本建築学会 地盤基礎系振動小委員会 杭基礎の設計小委員会, pp. 51-56, 2021, 1.
  12. 新井洋:法令・基規準・指針に関わる立場から見た相互作用, 第10回構造物と地盤の動的相互作用シンポジウム, 日本建築学会 地盤基礎系振動小委員会 杭基礎の設計小委員会, pp. 116-117, 2021, 1.
  13. 新井洋:地盤基礎系振動小委員会主題解説-東日本大震災後の主な取り組みと課題・展望-, シンポジウム「東日本大震災から10年」-建築振動分野の課題と展望-, 日本建築学会 振動運営委員会, pp. 35-40, 2020, 12.
  14. 新井洋:高知市中心部における建物と地盤の同時地震観測, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 263-264, 2020, 9.
  15. 新井洋:高知にある3棟の建物と地盤の同時地震観測, 第55回地盤工学研究発表会講演集, 23-11-2-01, 2020, 7.
  16. 新井洋, 柏尚稔, 久世直哉, 大橋征幹, 戸松誠, 竹内慎一, 千葉隆史, 廣瀬亘:2018年北海道胆振東部地震による札幌市里塚地区の宅地被害の悉皆調査 (AIJ19-20292.pdf, 889kB), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造I, pp. 583-584, 2019, 9.
  17. 柏尚稔, 内田明彦, 武居幸次郎, 西山高士, 船原英樹, 新井洋, 二木幹夫:地震時における高強度改良地盤の応力評価法の合理化に関する検討 (その1)課題と検討内容の整理, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造I, pp. 619-620, 2019, 9.
  18. 大堀道広, 上林宏敏, 長郁夫, 吉田邦一, 新井洋:微動の位相速度に及ぼす実体波の影響, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 505-506, 2019, 9.
  19. 新井洋, 柏尚稔, 久世直哉, 大橋征幹, 戸松誠, 竹内慎一, 千葉隆史, 廣瀬亘:2018年北海道胆振東部地震による札幌市里塚地区の宅地被害, 第54回地盤工学研究発表会講演集, pp. 1577-1578, 2019, 7.
  20. 上林宏敏, 大堀道広, 長郁夫, 新井洋, 吉田邦一, ほか13名:微動を用いた速度構造推定のベンチマークテスト(その1:大阪堆積盆地モデルを用いた速度構造推定), 第15回日本地震工学シンポジウム, pp. 2698-2704, 2018, 12.
  21. 大堀道広, 上林宏敏, 長郁夫, 新井洋, 吉田邦一, ほか16名:微動を用いた速度構造推定のベンチマークテスト(その2:大阪堆積盆地モデルを用いた位相速度推定), 第15回日本地震工学シンポジウム, pp. 2705-2712, 2018, 12.
  22. 新井洋:建築基礎構造の2次設計用地震荷重と検証法, シンポジウム 大振幅地震動に対する建築基礎構造の設計法を考える, 日本建築学会 近畿支部 耐震構造研究部会, pp. 1-15, 2018, 11.
  23. 柏尚稔, 新井洋, 中川博人:熊本地震の震源近傍で被災した杭基礎建物のシミュレーション, シンポジウム 大振幅地震動に対する建築基礎構造の設計法を考える, 日本建築学会 近畿支部 耐震構造研究部会, pp. 17-27, 2018, 11.
  24. 新井洋:地盤の液状化による被害と対策, 震災の教訓を如何に地震動・地盤・基礎の研究に活かすか, 日本建築学会大会構造部門(振動)パネルディスカッション資料, pp. 36-57, 2018, 9.
  25. 大村早紀, 新井洋, 柏尚稔:杭基礎の設計に対する動的地盤変位の簡易算定法の適用性, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造I, pp. 631-632, 2018, 9.
  26. 新井洋, 上林宏敏, 柏尚稔:熊本県益城町中心部の微動特性と地盤構造に関する一考察 (AIJ18-21293.pdf, 1.04MB), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 585-586, 2018, 9.
  27. 上林宏敏, 大堀道広, 長郁夫, 新井洋, 吉田邦一, ほか13名:微動を用いた速度構造推定のベンチマークテスト(その1:大阪堆積盆地モデルを用いた速度構造推定), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 613-614, 2018, 9.
  28. 大堀道広, 上林宏敏, 長郁夫, 新井洋, 吉田邦一, ほか13名:微動を用いた速度構造推定のベンチマークテスト(その2:大阪堆積盆地モデルを用いた位相速度推定), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 615-616, 2018, 9.
  29. 新井洋, 上林宏敏, 柏尚稔:熊本県益城町中心部の微動特性, 第53回地盤工学研究発表会講演集, pp. 1981-1982, 2018, 7.
  30. 大村早紀, 新井洋:建築基礎構造設計のための動的地盤変位の簡易算定法(その2), 第53回地盤工学研究発表会講演集, pp. 1803-1804, 2018, 7.
  31. 新井洋, 柏尚稔:微動アレイ観測から推定した益城町中心部の地盤S波速度構造 (JAEE17.P4-3.pdf, 3.00MB), 日本地震工学会大会-2017梗概集, ポスターセッション(4) P4-3, 2017, 11.
  32. 柏尚稔, 新井洋, 中川博人:2016年熊本地震における益城町役場の地震応答の動的相互作用効果, 日本地震工学会大会-2017梗概集, ポスターセッション(3) P3-15, 2017, 11.
  33. 中川博人, 柏尚稔, 新井洋:益城町中心部における表層地盤の動的変形特性と地震動増幅特性, 日本地震工学会大会-2017梗概集, ポスターセッション(4) P4-7, 2017, 11.
  34. 上林宏敏, 長郁夫, 大堀道広, 新井洋, 永野正行:模擬微動波形を用いたアレイ解析と全波動場における位相速度, 日本地震工学会大会-2017梗概集, ポスターセッション(4) P4-4, 2017, 11.
  35. 新井洋:地震荷重, 改定によって基礎構造設計指針はどのように変わるのか, 日本建築学会大会構造部門(基礎構造)パネルディスカッション資料, pp. 23-36, 2017, 8.
  36. 柏尚稔, 勝二理智, 萩原由訓, 藤森健史, 新井洋:遠心場振動実験における杭基礎建物の埋め込み部の地震応答と水平抵抗, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造I, pp. 397-398, 2017, 8.
  37. 八木正雄, 久世直哉, 田井秀迪, 井上波彦, 新井洋, 柏尚稔:改良地盤の品質管理手法等に関する検討(その1:セメント系固化材を用いた改良土の促進養生による早期材齢での強度推定), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造I, pp. 665-666, 2017, 8.
  38. 田井秀迪, 久世直哉, 田中伸治, 井上波彦, 新井洋, 柏尚稔:改良地盤の品質管理手法等に関する検討(その2:急速平板載荷試験による浅層混合処理工法における品質管理方法の検討), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造I, pp. 667-668, 2017, 8.
  39. 新井洋, 柏尚稔:KiK-net益城の地盤ボーリング調査と微動アレイ探査 (AIJ17-21127.pdf, 897kB), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 253-254, 2017, 8.
  40. 上林宏敏, 長郁夫, 大堀道広, 永野正行, 新井洋:微動アレイ解析のベンチマークテスト(その1:全波動場における見かけ位相速度), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 337-338, 2017, 8.
  41. 長郁夫, 上林宏敏, 大堀道広, 永野正行, 新井洋, ほか13名:微動アレイ解析のベンチマークテスト(その2:SPAC系手法による位相速度), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 339-340, 2017, 8.
  42. 大堀道広, 上林宏敏, 長郁夫, 永野正行, 新井洋, ほか5名:微動アレイ解析のベンチマークテスト(その3:FK法による位相速度), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 341-342, 2017, 8.
  43. 新井洋, 柏尚稔:2016年熊本地震による益城町中心部の被害調査と微動観測 (訂正図表, 255kB), 第52回地盤工学研究発表会講演集, pp. 1763-1764, 2017, 7.
  44. 新井洋, 柏尚稔:益城町中心部の建物基礎・地盤被害と微動特性, ワークショップ「地盤と建物の動的相互作用の現象解明と耐震設計」-SSI研究の現状と2016年熊本地震の検討事例-, 日本建築学会地盤基礎系振動小委員会, pp. 20-28, 2017, 2.
  45. 柏尚稔, 新井洋:益城町における地盤と基礎の被害, 2016年熊本地震で何が起きたか, 第44回地盤震動シンポジウム, 日本建築学会地盤震動小委員会+地盤基礎系振動小委員会, pp. 65-71, 2016, 12.
  46. 柏尚稔, 新井洋:2016年熊本地震における建築基礎と地盤の被害, シンポジウム 熊本地震の被害経験を関西の被害軽減促進に如何に繋げるか?, 日本建築学会 近畿支部 耐震構造研究部会, pp. 7-14, 2016, 11.
  47. 新井洋, 柏尚稔:2016年熊本地震における益城町中心部の建物基礎・地盤被害と微動特性, 日本地震工学会大会-2016梗概集, ポスターセッション(2) P2-39, 2016, 9.
  48. 新井洋:建築基礎構造設計のための動的地盤変位の簡易算定法, 第51回地盤工学研究発表会講演集, pp. 1185-1186, 2016, 9.
  49. 新井洋, 柏尚稔:地盤と基礎の被害, 2016年熊本地震 災害調査報告会, 日本建築学会大会災害部門 緊急報告会資料, pp. 63-74, 2016, 8.
  50. 新井洋:建築基礎設計に用いる動的地盤変位の簡易評価法 (AIJ16-20228.pdf, 974kB), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造I, pp. 455-456, 2016, 8.
  51. 新井洋:建築基礎の耐震設計における地盤応答評価と液状化の扱い, 日本地震工学会大会-2015梗概集, 横断セッション(C) 各分野の耐震設計 C-4, 2015, 11.
  52. 新井洋:建築基礎設計への利用を前提とした地盤変位の簡易評価法 (JAEE15.P3-4.pdf, 2.04MB), 日本地震工学会大会-2015梗概集, ポスターセッション(3) P3-4, 2015, 11.
  53. 新井洋:基礎の耐震設計における地震外力, 大地震における地盤と基礎構造の諸問題と耐震設計, 日本建築学会大会構造部門(基礎構造)パネルディスカッション資料, pp. 25-42, 2015, 9.
  54. 新井洋, 柏尚稔:微動のH/Vスペクトルから推定した白馬村神城地区のS波速度構造と地震動特性 (AIJ15-21032.pdf, 1.02MB), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 63-64, 2015, 9.
  55. 安本宏, 小林素直, 林康裕, 新井洋:大阪府域を対象とした大振幅パルス性地震動に対する表層地盤の応答特性評価, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 89-90, 2015, 9.
  56. 新井洋, 柏尚稔:2014年長野県北部地震による白馬村神城地区の被害調査(その1), 第50回地盤工学研究発表会講演集, pp. 1737-1738, 2015, 9.
  57. 柏尚稔, 新井洋:2014年長野県北部地震による白馬村神城地区の被害調査(その2), 第50回地盤工学研究発表会講演集, pp. 1739-1740, 2015, 9.
  58. 小林素直, 安本宏, 林康裕, 新井洋:大阪府域を対象としたパルス性地震動に対する表層地盤の増幅特性評価(その1), 第50回地盤工学研究発表会講演集, pp. 2003-2004, 2015, 9.
  59. 安本宏, 小林素直, 林康裕, 新井洋:大阪府域を対象としたパルス性地震動に対する表層地盤の増幅特性評価(その2), 第50回地盤工学研究発表会講演集, pp. 2005-2006, 2015, 9.
  60. 永井裕之, 浦野和彦, 足立有史, 大橋征幹, 新井洋:既存宅地の液状化対策工法に関する3次元FEM解析, 第14回日本地震工学シンポジウム, pp. 567-576, 2014, 12.
  61. 新井洋:長時間地震動・余震が液状化に与えた影響, 新潟地震から50年 -液状化地盤における基礎構造耐震設計の進展と課題-, 日本建築学会大会構造部門(基礎構造)パネルディスカッション資料, pp. 44-61, 2014, 9.
  62. 小林素直, 林康裕, 新井洋:建物設計に用いる液状化地盤のせん断剛性比の簡易推定式の提案, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造I, pp. 647-648, 2014, 9.
  63. 新井洋, 上林宏敏:大阪堆積盆地の不規則地下構造に起因する脈動H/Vスペクトルの変化に関する一検討 (AIJ14-21173.pdf, 0.99MB), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 345-346, 2014, 9.
  64. 井上波彦, 小豆畑達哉, 新井洋, 飯場正紀, 鹿嶋俊英, 小山信, 中川博人, 田沼毅彦:地震観測記録に基づく建物の地震入力と地震応答の検討, その1 観測対象建物と観測記録の概要, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 941-942, 2014, 9.
  65. 足立有史, 浦野和彦, 木村誠, 永井裕之, 大橋征幹, 新井洋:路盤材料の動的特性, 第49回地盤工学研究発表会講演集, pp. 737-738, 2014, 7.
  66. 小林素直, 林康裕, 新井洋:強震記録の逆解析から推定した液状化地盤のせん断剛性比と補正N値の関係, 第49回地盤工学研究発表会講演集, pp. 1553-1554, 2014, 7.
  67. 内田明彦, 津國正一, 小西一生, 明石達生, 大橋征幹, 新井洋:格子状地中壁工法の簡易評価シートと遠心模型実験との比較, 第49回地盤工学研究発表会講演集, pp. 1571-1572, 2014, 7.
  68. 浦野和彦, 永井裕之, 木村誠, 足立有史, 大橋征幹, 新井洋:液状化対策工法の組合せに関する3次元FEM解析(その1), 第49回地盤工学研究発表会講演集, pp. 1573-1574, 2014, 7.
  69. 永井裕之, 浦野和彦, 木村誠, 足立有史, 大橋征幹, 新井洋:液状化対策工法の組合せに関する3次元FEM解析(その2), 第49回地盤工学研究発表会講演集, pp. 1575-1576, 2014, 7.
  70. 新井洋, 上林宏敏:大阪堆積盆地において地下構造の不規則性が脈動H/Vスペクトルに与える影響, 第49回地盤工学研究発表会講演集, pp. 1701-1702, 2014, 7.
  71. 明石達生, 大橋征幹, 新井洋, 内田明彦, 重野喜政, 津國正一:格子状地中壁工法の液状化対策効果に関する簡易評価シート, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造I, pp. 619-620, 2013, 8.
  72. 新井洋, 上林宏敏:大阪堆積盆地における水平成層仮定のH/Vスペクトル逆解析による基盤深度の推定誤差 (AIJ13-21104.pdf, 588kB), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 207-208, 2013, 8.
  73. 明石達生, 大橋征幹, 新井洋, 小西一生, 津國正一, 今井政之, 内田明彦, 本多剛:既設戸建て住宅の液状化対策としての格子状地中壁工法に関する研究(その1:地下水位の影響), 第48回地盤工学研究発表会講演集, pp. 1617-1618, 2013, 7.
  74. 明石達生, 大橋征幹, 新井洋, 東畑郁生, 津國正一, 小西一生, 今井政之, 内田明彦, 本多剛:既設戸建て住宅の液状化対策としての格子状地中壁工法に関する研究(その2:格子形状の影響), 第48回地盤工学研究発表会講演集, pp. 1619-1620, 2013, 7.
  75. 明石達生, 大橋征幹, 新井洋, 津國正一, 小西一生, 今井政之, 内田明彦, 本多剛:既設戸建て住宅の液状化対策としての格子状地中壁工法に関する研究(その3:格子間隔の影響), 第48回地盤工学研究発表会講演集, pp. 1621-1622, 2013, 7.
  76. 新井洋, 上林宏敏:大阪堆積盆地における1次元速度構造を仮定したH/Vスペクトルの逆解析, 第48回地盤工学研究発表会講演集, pp. 1913-1914, 2013, 7.
  77. 船原英樹, 新井洋, 石崎定幸:東日本大震災における地盤の液状化現象と建物応答, 第9回構造物と地盤の動的相互作用シンポジウム, 日本建築学会 基礎構造系振動小委員会, pp. 29-36, 2013, 1.
  78. 新井洋:液状化を含む地盤変位の算定法と杭の変形・応力への影響, 第9回構造物と地盤の動的相互作用シンポジウム, 日本建築学会 基礎構造系振動小委員会, pp. 102-115, 2013, 1.
  79. 永尾浩一, 新井洋, 明石達生, 大橋征幹:柱状ドレーンによる液状化対策効果確認実大規模実験, 日本地震工学会大会-2012梗概集, pp. 272-273, 2012, 11.
  80. 新井洋, 上林宏敏:大阪堆積盆地における水平成層構造を仮定したH/Vスペクトルの逆解析, 日本地震工学会大会-2012梗概集, pp. 300-301, 2012, 11.
  81. 上林宏敏, 新井洋:大阪堆積盆地における脈動H/Vスペクトルの差分法による再現(その2), 日本地震学会2012年度秋季大会講演予稿集, P2-54, 2012, 10.
  82. 余川弘至, 磯部有作, 福田毅, 里優, 新井洋:液状化に伴う戸建住宅の沈下現象についての数値解析的アプローチ(その1), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造I, pp. 487-488, 2012, 9.
  83. 磯部有作, 福田毅, 里優, 余川弘至, 新井洋:液状化に伴う戸建住宅の沈下現象についての数値解析的アプローチ(その2), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造I, pp. 489-490, 2012, 9.
  84. 松下克也, 安達俊夫, 平出務, 新井洋, 井上波彦:小規模建築物を対象とした液状化判定法の検証, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造I, pp. 607-608, 2012, 9.
  85. 新井洋:東北地方太平洋沖地震における東京湾岸の液状化に関する等価繰返し回数と有効継続時間 (AIJ12-21040.pdf, 685kB), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 79-80, 2012, 9.
  86. 古山田耕司, 小豆畑達哉, 井上波彦, 新井洋, 岡野創, 上田遼:地震観測記録に基づく超高層建築物の入力評価(その2:直接基礎建築物のシミュレーションと入力評価), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 635-636, 2012, 9.
  87. 酒向裕司, 小豆畑達哉, 新井洋, 井上波彦, 岡野創, 上田遼:地震観測記録に基づく超高層建築物の入力評価(その3:連壁基礎と杭基礎建築物のシミュレーションと入力評価), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 637-638, 2012, 9.
  88. 新井洋:2011年東北地方太平洋沖地震における東京湾岸の液状化に関する等価繰返し回数 (JGS12-0784.pdf, 658kB), 第47回地盤工学研究発表会講演集, pp. 1559-1560, 2012, 7.
  89. 新井洋:地盤における微動H/Vスペクトルの利用法, 微動の利用技術(講習会テキスト), 日本地震工学会 微動利用技術研究委員会, pp. 1-34, 2011, 12.
  90. 新井洋:継続時間の長い地震動に対する液状化の評価と対策, シンポジウム 内陸直下型地震と海溝型地震のどちらに備えればよいか?「増大する地震動レベルに対する設計」, 日本建築学会 近畿支部 耐震構造研究部会, pp. 37-50, 2011, 12.
  91. 辻本勝彦, 新井洋, 加倉井正昭:基礎及び敷地に関する基準の整備における技術的検討(その2)地盤調査:N値とS波速度の関係, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造I, pp. 399-400, 2011, 8.
  92. 新井洋:埋没谷状の不整形地盤を有する造成宅地の微動特性に関する一検討, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 151-152, 2011, 8.
  93. 新井洋:造成宅地の地盤探査における微動H/Vスペクトルの利用に関する一検討, 第46回地盤工学研究発表会講演集, pp. 63-64, 2011, 7.
  94. 勝間田幸太, 時松孝次, 新井洋:2007年新潟県中越沖地震時に新潟県柏崎市の3強震観測点で観測された激震動についての解析的検討, 第46回地盤工学研究発表会講演集, pp. 1719-1720, 2011, 7.
  95. 新井洋, 林康裕, 中井正一, 飯場正紀:簡易法による地盤の液状化解析, ワークショップ「建物と地盤の動的相互作用の簡易計算法」, 日本建築学会 基礎構造系振動小委員会, pp. 4.2-1-19, 2011, 1.
  96. 新井寿昭, 崎浜博史, 佐野大作, 金井重夫, 平出務, 新井洋:増し杭による杭基礎の耐震補強効果に関する研究, 第13回日本地震工学シンポジウム, pp. 3936-3941, 2010, 11.
  97. 永野正行, 新井洋, 田村修次:表層地盤の挙動と建物への入力地震動, 兵庫県南部地震から15年 -建物への入力地震動はどこまで解明されたか-, 日本建築学会大会構造部門(振動)パネルディスカッション資料, pp. 45-61, 2010, 9.
  98. 金井重夫, 佐野大作, 崎浜博史, 新井洋:杭基礎の耐震補強のための増し杭工法に関する研究(その2:斜杭単杭および組杭の静的水平載荷試験), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造I, pp. 555-556, 2010, 9.
  99. 新井寿昭, 金井重夫, 成田修英, 新井洋:増し杭工法による杭基礎の耐震補強効果に関する振動実験(その3:シミュレーション解析), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造I, pp. 561-562, 2010, 9.
  100. 林康裕, 多幾山法子, 新井洋:パルス性地震動に対する表層地盤の増幅特性, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 751-752, 2010, 9.
  101. 廣井謙雄, 中田愼介, 新井洋:微動H/Vスペクトルと基盤傾斜の関係についての試行的考察, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 791-792, 2010, 9.
  102. 新井洋, 林康裕, 多幾山法子, 中井正一, 飯場正紀:建物設計への利用を前提とした液状化地盤応答の簡易評価法, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 799-800, 2010, 9.
  103. 勝間田幸太, 時松孝次, 新井洋:新潟県中越沖地震時に柏崎市内で観測された強震動に関する一考察, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 807-808, 2010, 9.
  104. 北口大貴, 中田愼介, 新井洋:地盤の塑性化を考慮した高知市中心部の木造建物倒壊による人的被害危険度予測, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 都市計画, pp. 891-892, 2010, 9.
  105. 新井洋, 林康裕, 井上和歌子, 多幾山法子:パルス性地震動に対する大阪の建物の設計荷重は地盤の液状化によって低減されるか, 第45回地盤工学研究発表会講演集, pp. 1511-1512, 2010, 8.
  106. 勝間田幸太, 時松孝次, 新井洋:新潟県中越沖地震時にK-NET柏崎で観測されたスパイク状加速度波形に関する一考察, 第45回地盤工学研究発表会講演集, pp. 1705-1706, 2010, 8.
  107. 廣井謙雄, 岡崎仁志, 中田愼介, 新井洋:微動の移動1点観測から推定した高知平野の基盤構造, 第45回地盤工学研究発表会講演集, pp. 1853-1854, 2010, 8.
  108. 新井洋, 林康裕, 井上和歌子, 中井正一, 飯場正紀:液状化を考慮した簡便な地震動増幅率評価法, シンポジウム 内陸地震に対して構造設計者はどう対応すればよいか?「地震荷重と構造設計」, 日本建築学会 近畿支部 耐震構造研究部会, pp. 19-26, 2009, 10.
  109. 井上和歌子, 林康裕, 新井洋, 中井正一, 飯場正紀:表層地盤の地震時増幅率および最大変形の簡易算定法(その1:非液状化地盤の増幅率), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 7-8, 2009, 8.
  110. 新井洋, 林康裕, 井上和歌子, 中井正一, 飯場正紀:表層地盤の地震時増幅率および最大変形の簡易算定法(その2:液状化地盤), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 9-10, 2009, 8.
  111. 鹿嶋俊英, 小山信, 新井洋:栗原文化会館における余震観測, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造II, pp. 551-552, 2009, 8.
  112. 辻本勝彦, 田部井哲夫, 加倉井正昭, 新井洋:基礎及び敷地に関する基準の整備における技術的検討(その3:N値と一軸圧縮強さqu, 変形係数Eについて), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造I, pp. 455-456, 2009, 8.
  113. 新井洋, 林康裕, 中井正一:モード解析と等価有効応力に基づく液状化地盤の最大変形および増幅率の簡易評価法, 第44回地盤工学研究発表会講演集, pp. 1611-1612, 2009, 8.
  114. 新井洋, 林康裕, 中井正一:多質点系の1次モード応答と等価有効応力比に基づく液状化地盤の最大変形評価, 日本地震工学会大会-2008梗概集, pp. 138-139, 2008, 11.
  115. 新井洋, 田村修次, 時松孝次, 肥田剛典, 坂本忠, 前田修宏:新潟県中越沖地震における柏崎市西本町の木造住宅被害の要因分析 (AIJ08-21346.pdf, 586kB), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅱ, pp. 691-692, 2008, 9.
  116. 時松孝次, 新井洋, 蓑和健太郎:柏崎刈羽原子力発電所鉛直アレイ強震記録から推定した地盤の非線形性状と露頭基盤波, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅱ, pp. 989-990, 2008, 9.
  117. 新井洋, 田村修次, 時松孝次, 肥田剛典, 坂本忠, 前田修宏:2007年新潟県中越沖地震における柏崎市西本町の木造住宅基礎被害と地形の関係 (JGS08-0870.pdf, 651kB), 第43回地盤工学研究発表会講演集, pp. 1739-1740, 2008, 7.
  118. 時松孝次, 新井洋, 蓑和健太郎:柏崎刈羽原子力発電所サービスホールの鉛直アレイ強震記録から推定した地盤の非線形性状, 第43回地盤工学研究発表会講演集, pp. 1913-1914, 2008, 7.
  119. 新井洋:微動のH/Vスペクトルと地盤構造の関係, 物理探査学会 第3回地震防災シンポジウム「微動と地震防災」講演概要集, pp. 65-74, 2008, 1.
  120. 新井洋, 林康裕, 森井雄史, 清水秀丸, 山田真澄:墓石調査から推定した2007年能登半島地震の震源域の最大地動速度分布, 日本地震工学会大会-2007梗概集, pp. 418-419, 2007, 11.
  121. 森井雄史, 新井洋, 林康裕, 山田真澄, 清水秀丸:2007年能登半島地震の震源域における木造住宅被害の要因分析, 日本地震工学会大会-2007梗概集, pp. 420-421, 2007, 11.
  122. 清水秀丸, 森井雄史, 林康裕, 山田真澄, 新井洋:2007年能登半島地震の黒島地区における被災木造建物の耐震性能, 日本地震工学会大会-2007梗概集, pp. 422-423, 2007, 11.
  123. 新井洋, 林康裕, 森井雄史, 清水秀丸:2007年能登半島地震における門前町走出の最大地動速度の推定, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅱ, pp. 181-182, 2007, 8.
  124. 関口徹, 新井洋, 時松孝次:小千谷市内の住宅被災地域における表層地盤の非線形震動増幅特性の評価, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅱ, pp. 245-246, 2007, 8.
  125. 新井洋, 森伸一郎, 和仁晋哉:微動観測から推定した境港地域の表層地盤のS波速度構造 (JGS07-0902.pdf, 451kB), 第42回地盤工学研究発表会講演集, pp. 1797-1798, 2007, 7.
  126. 和仁晋哉, 森伸一郎, 新井洋:2000年鳥取県西部地震における境港地域の地盤応答, 第42回地盤工学研究発表会講演集, pp. 1799-1800, 2007, 7.
  127. 関口徹, 新井洋, 時松孝次:2004年新潟県中越地震における小千谷市の住宅被災地域の非線形地盤応答特性, 第42回地盤工学研究発表会講演集, pp. 1805-1806, 2007, 7.
  128. 新井洋, 関口徹, 時松孝次:2004年新潟県中越地震における小千谷市の地盤・地震動特性と住宅建物被害 (8SSI-ojiya.pdf, 1.39MB), 第8回構造物と地盤の動的相互作用シンポジウム, 日本建築学会 基礎構造系振動小委員会, pp. 45-52, 2006, 12.
  129. 新井洋, 野津厚:微動の移動1点観測から推定した静岡市清水の3次元基盤構造 (AIJ06-21048.pdf, 603kB), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅱ, pp. 95-96, 2006, 9.
  130. 関口徹, 新井洋, 時松孝次:微動・地震観測により推定される小千谷市の地震動特性と建物被害分布の関係, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅱ, pp. 71-72, 2006, 9.
  131. 新井洋:K-NET・JMA小千谷の地震・微動記録から推定した表層S波速度の回復時期 (JGS06-1059.pdf, 373kB), 第41回地盤工学研究発表会講演集, 2, pp. 2117-2118, 2006, 7.
  132. 関口徹, 新井洋, 時松孝次:小千谷市における微動・地震動特性と建物被害分布の関係, 第41回地盤工学研究発表会講演集, 2, pp. 2121-2122, 2006, 7.
  133. 和仁晋哉, 森伸一郎, 新井洋:家屋の実地震被害率に違いが見られた境港の表層地盤振動特性, 第41回地盤工学研究発表会講演集, 2, pp. 1999-2000, 2006, 7.
  134. 新井洋:乗用車走行による地盤振動の加振力特性の推定, 日本地震工学会大会-2005梗概集, pp. 436-437, 2005, 11.
  135. 新井洋:中小地震記録から推定したK-NETおよびJMA小千谷の表層S波速度の回復過程 (AIJ05-21117.pdf, 584kB), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅱ, pp. 233-234, 2005, 9.
  136. 新井洋:微動および余震記録を用いたK-NETおよびJMA小千谷の表層地盤S波速度の推定 (JGS05.pdf, 596kB), 第40回地盤工学研究発表会講演集, 2, pp. 2119-2120, 2005, 7.
  137. 新井洋:サイト効果と動的相互作用が境港の病院建物被害に与えた影響 (JAEE04.a04-25.pdf, 718kB), 日本地震工学会大会-2004梗概集, pp. 348-349, 2005, 1.
  138. 新井洋:2000年鳥取県西部地震時に被災した境港の病院施設における強震動評価, 第41回自然災害科学総合シンポジウム 報告書, i, pp. 1-6, 2004, 10.
  139. 新井洋:1999年コジャエリ地震時に地盤との動的相互作用がRC造建物被害率に与えた影響 (AIJ04-21561.pdf, 372kB), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅱ, pp. 1121-1122, 2004, 8.
  140. 新井洋:鳥取県西部地震時の境港における地盤応答特性と地震動評価 (JCI04paper.pdf, 533kB), 日本コンクリート工学協会 近年の被害地震におけるコンクリート構造物の耐震性能評価に関する研究委員会 報告書・論文集, pp. 363-370, 2004, 7.
  141. 新井洋, Pulido, N.:サイト効果と動的相互作用を考慮したトルコのRC造建物群の耐力推定 (JGS04.pdf, 351kB), 第39回地盤工学研究発表会講演集, 2, pp. 2019-2020, 2004, 7.
  142. 新井洋, Pulido, N.:2000年鳥取県西部地震時に境港の深部地盤構造が地震動特性に与えた影響 (27EEGS.p_330.pdf, 339kB), 土木学会 地震工学委員会 第27回地震工学研究発表会講演論文集, CD-ROM, ref. 330, 2003, 12.
  143. 新井洋:微動観測に基づく境港市の2次元S波速度構造の推定 (JAEE03.sakaiminato.pdf, 135kB), 日本地震工学会大会-2003梗概集, pp. 50-51, 2003, 11.
  144. Pulido, N., Bautista, B., Bautista, M. L., Arai, H., Sakai, H, and Kubo, T. : Strong Ground Motion Estimation in Metro Manila (Philippines) from a Scenario Earthquake of the West Valley Fault, (Part 1) Fault Asperity Model and Bedrock Ground Motion, 日本地震工学会大会-2003梗概集, pp. 150-151, 2003, 11.
  145. 新井洋, 久保哲夫 : Strong Ground Motion Estimation in Metro Manila (Philippines) from a Scenario Earthquake of the West Valley Fault, (Part 2) 微動のアレイ観測から推定したモンテンルパ市の地盤S波速度構造 (JAEE03.muntinlupa.pdf, 153kB), 日本地震工学会大会-2003梗概集, pp. 152-153, 2003, 11.
  146. 酒井久和, Bautista, B., Bautista, M. L., Pulido, N., 新井洋, 久保哲夫 : Strong Ground Motion Estimation in Metro Manila (Philippines) from a Scenario Earthquake of the West Valley Fault, (Part 3) 地盤の非線形応答解析に基づくモンテンルパ市の想定地震動, 日本地震工学会大会-2003梗概集, pp. 154-155, 2003, 11.
  147. 新井洋, 久保哲夫:フィリピン・モンテンルパにおける断層近傍での微動観測, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅱ, pp. 213-214, 2003, 9.
  148. 新井洋, 山崎文雄:微動のアレイ観測に基づくバンコクのS波速度構造推定 (JGS03.pdf, 166kB), 第38回地盤工学研究発表会講演集, 2, pp. 2089-2090, 2003, 7.
  149. 新井洋, Pulido, N., 久保哲夫:地盤の非線形応答がギョルジュクの建物被害に与えた影響, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅱ, pp. 235-236, 2002, 8.
  150. 新井洋, Pulido, N., 久保哲夫:微動観測から推定したトルコ・ギョルジュクのS波速度構造と強震動特性, 第37回地盤工学研究発表会講演集, 2, pp. 2101-2102, 2002, 7.
  151. 新井洋, 久保哲夫:微動のアレイ観測から推定したトルコ・ギョルジュクの地盤S波速度構造, 第1回日本地震工学研究発表・討論会梗概集, p. 113, 2001, 11.
  152. Pulido, N., Arai, H., and Kubo, T. : Strong Ground Motion Simulation and Building Damage Evaluation during the 2001 Gujarat (India) Earthquake, 日本地震学会2001年度秋季大会講演予稿集, P022, 2001, 10.
  153. 新井洋, 齋田淳, 久保哲夫, 山崎文雄:インド・グジャラート地方の地盤および建物における微動観測 (AIJ01.pdf, 290kB), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅱ, pp. 767-768, 2001, 9.
  154. 新井洋, 日比野浩, Pulido, N., 久保哲夫:米子市における2000年鳥取県西部地震の強震動シミュレーション (26EECS.pdf, 660kB), 土木学会 地震工学委員会 第26回地震工学研究発表会講演論文集, 1, pp. 369-372, 2001, 8.
  155. 新井洋, 日比野浩, 久保哲夫:鳥取県西部地震におけるK-net米子と米子測候所の地盤応答特性(その1)(JGS01.pdf, 615kB), 第36回地盤工学研究発表会講演集, 2, pp. 2329-2330, 2001, 6.
  156. 日比野浩, 新井洋, 久保哲夫:鳥取県西部地震におけるK-net米子と米子測候所の地盤応答特性(その2), 第36回地盤工学研究発表会講演集, 2, pp. 2331-2332, 2001, 6.
  157. 久保智弘, 久田嘉章, 境茂樹, 周東修平, 新井洋:1999年台湾・集集地震の震源域における強震観測点の設置状況と建物の被害状況に関する調査, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅱ, pp. 9-10, 2000, 9.
  158. 境茂樹, 久田嘉章, 新井洋, 周東修平:台湾921集集地震における断層崖周辺の建物被害調査, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅱ, pp. 11-12, 2000, 9.
  159. 新井洋, 大熊裕輝, 日比野浩, 久保哲夫, 山崎文雄:微動観測から推定したアダパザル・ギョルジュクの地盤特性 (AIJ00.pdf, 118kB), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅱ, pp. 23-24, 2000, 9.
  160. 日比野浩, 久保哲夫, 大熊裕輝, 山崎文雄, 新井洋:ギョルジュク(トルコ)の地震動分布と建物被害の関係, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅱ, pp. 25-26, 2000, 9.
  161. 新井洋:単一走行自動車による地盤振動の伝播特性に関する研究, 第35回地盤工学研究発表会講演集, 2, pp. 2355-2356, 2000, 6.
  162. 日比野浩, 大熊裕輝, 山崎文雄, 久保哲夫, 新井洋:微動観測から推定したギョルジュク(トルコ)の地震動特性, 第35回地盤工学研究発表会講演集, 2, pp. 2345-2346, 2000, 6.
  163. 渦岡良介, 日比野浩, 新井洋, 久保哲夫, 亀田弘行:兵庫県南部地震における神戸市灘区の建物の応答解析(その1 地盤と基礎の応答), 第1回構造物の破壊過程解明に基づく地震防災向上に関するシンポジウム論文集, pp. 241-244, 2000, 3.
  164. 大熊裕輝, 日比野浩, 久保哲夫, 山崎文雄, 新井洋:ギョルジュク(トルコ)の微動特性, 第9回地域安全学会梗概集, pp. 230-231, 1999, 11.
  165. 新井洋:微動源のスペクトル特性に関する一検討 (AIJ99-21140.pdf, 171kB), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅱ, pp. 279-280, 1999, 9.
  166. 新井洋, 久保哲夫, 時松孝次:H/Vスペクトルに基づく微動源特性に関する一検討 (JGS99-0952.pdf, 205kB), 第34回地盤工学研究発表会講演集, 2, pp. 1905-1906, 1999, 7.
  167. 新井洋, 時松孝次:システム同定, 時系列系の基礎と応用シンポジウム 資料集, 日本建築学会 時系列現象モデル小委員会, pp. 79-87, 1999, 2.
  168. 新井洋, 時松孝次:微動H/Vスペクトルの逆解析による地盤のS波速度構造推定, (AIJ98-21122.pdf, 168kB), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅱ, pp. 243-244, 1998, 9.
  169. 新井洋, 時松孝次:微動の分散特性とH/Vスペクトルに基づくS波速度構造の推定, 第33回地盤工学研究発表会講演集, 1, pp. 1149-1150, 1998, 7.
  170. 若井修一, 時松孝次, 新井洋:交通振動源のスペクトル特性と地盤の減衰定数に関する一検討, 第33回地盤工学研究発表会講演集, 1, pp. 1161-1162, 1998, 7.
  171. 新井洋, 時松孝次:レイリー波とラブ波の振幅比が微動H/Vスペクトルに与える影響, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅱ, pp. 199-200, 1997, 9.
  172. 新井洋, 時松孝次:ラブ波成分が微動H/Vスペクトルに与える影響, 第32回地盤工学研究発表会講演集, 1, pp. 845-846, 1997, 7.
  173. 新井洋, 時松孝次, 浅香美治:微動観測から推定した神戸住吉地区の地震動特性, 第1回都市直下地震災害総合シンポジウム論文集, pp. 151-152, 1996, 11.
  174. 新井洋, 時松孝次, 浅香美治:微動のアレイ観測から推定した神戸市住吉地区の深部S波速度構造, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅱ, pp. 315-316, 1996, 9.
  175. 多田公平, 時松孝次, 新井洋:神戸市におけるボーリング資料を利用した表層S波速度構造推定, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅱ, pp. 317-318, 1996, 9.
  176. 浅香美治, 時松孝次, 新井洋:微動観測から推定した神戸市住吉地区の深部地盤構造と地震動特性分布, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅱ, pp. 319-320, 1996, 9.
  177. 時松孝次, 浅香美治, 新井洋:微動観測による神戸地下構造の3次元的評価, 第31回地盤工学研究発表会講演集, 1, pp. 1107-1108, 1996, 7.
  178. 新井洋, 時松孝次, 浅香美治:微動観測から推定した神戸住吉地区の地下構造と地震動特性, 第31回地盤工学研究発表会講演集, 1, pp. 1109-1110, 1996, 7.
  179. 新井洋, 時松孝次, 岩田暁洋:神戸三宮地区の微動特性 (AIJ95-20563.pdf, 248kB), 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅱ, pp. 1125-1126, 1995, 8.
  180. 新井洋, 時松孝次:短周期微動に含まれる表面波の性質(その3), 第30回地盤工学研究発表会講演集, 2, pp. 995-996, 1995, 7.
  181. 時松孝次, 新井洋, 酒井潤也, 仲條有二:微動のアレイ観測から推定した釧路気象台と釧路港湾の地震動特性, 第29回土質工学研究発表会講演集, 2, pp. 975-976, 1994, 6.
  182. 時松孝次, 酒井潤也, 新井洋:短周期微動に含まれる表面波の性質(その2), 第29回土質工学研究発表会講演集, 2, pp. 1125-1126, 1994, 6.
  183. 時松孝次, 新井洋, 阿部秋男:短周期微動のアレイ観測から推定した表層地盤の増幅特性 -足柄平野久野地区のケーススタディ-, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 構造Ⅱ, pp. 207-208, 1993, 9.
  184. 時松孝次, 新澤健一郎, 酒井潤也, 新井洋:短周期微動に含まれる表面波の性質, 第28回土質工学研究発表会講演集, 1, pp. 1115-1116, 1993, 6.
  185. 時松孝次, 新井洋:短周期微動に含まれる表面波の高次モードの影響を考慮した分散特性, 第28回土質工学研究発表会講演集, 1, pp. 1117-1118, 1993, 6.

記事・報告書等 [TOP]

  1. 新井洋:建築分野における微動探査の現状と課題, 特集 振動を利用した地盤・基礎の調査技術, 基礎工, 2024年3月号 (Vol. 52, No. 3), pp. 8-13, 2024, 3.
  2. 新井洋:建築基礎における地盤応答変位の簡易算定法とこれを考慮した耐震設計法, 特集 地震時地盤変位を受ける基礎工, 基礎工, 2023年6月号 (Vol. 51, No. 6), pp. 34-37, 2023, 6.
  3. 新井洋:2016年熊本地震による益城町の木造住宅被害の地盤要因, 建築コスト情報, 2022年7月号 (No. 94), pp. 14-19, 2022, 7.
  4. 新井洋:建築分野における基礎工の耐震設計の現状と関連する技術開発の取組み, 特集 大地震に備える基礎工~震動低減・損傷抑制による高耐震化, 基礎工, 2021年8月号 (Vol. 49, No. 8), pp. 2-7, 2021, 8.
  5. 新井洋:地盤の液状化による建築物の被害と対策, 構造設計に関する科目, 構造設計一級建築士定期講習テキスト [第9版], 確認サービス, 2020, 4.
  6. 新井洋:レベル2地震荷重を含む荷重の考え方, 特集 建築基礎構造設計指針-改定のポイント, 基礎工, 2020年2月号 (Vol. 48, No. 2), pp. 13-16, 2020, 2.
  7. 新井洋, 田村修次:建築基礎構造設計指針改定のポイント 荷重, 特集 建築基礎構造設計指針改定のポイント, 建築技術, 2020年2月号 (No. 841), pp. 96-103, 2020, 2.
  8. 新井洋:東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)と地盤の液状化, 特集「通巻500号記念~平成の災害等を振り返り~ その2」, 建築防災, 2019年10月号 (通巻501号), p.26, 2019, 10.
  9. 新井洋:指針改訂のポイント 深層混合処理工法の設計, 特集 「建築物のための改良地盤の設計及び品質管理指針」の改訂, 基礎工, 2019年9月号 (Vol. 47, No. 9), pp. 6-8, 2019, 9.
  10. 新井洋:2016年熊本地震において益城町中心部の地盤特性が強震動に与えた影響, 建築コスト情報, 2018年7月号 (No. 78), pp. 14-19, 2018, 7.
  11. 新井洋:宅地地盤の安全性確認と対処法-液状化, 特集 間違いやすい戸建住宅基礎設計のポイント, 建築技術, 2017年5月号 (No. 808), pp. 110-115, 2017, 5.
  12. 新井洋, 柏尚稔:地盤と基礎の被害, 特集 熊本地震における地震特性と建築物の被害, 建築技術, 2016年12月号 (No. 803), pp. 94-103, 2016, 12.
  13. 国土技術政策総合研究所資料 第929号, 建築研究資料 第173号:平成28年 (2016年) 熊本地震建築物被害調査報告 (速報), 5.6 基礎・地盤の被害 (分担執筆:新井洋, 柏尚稔), 2016, 9.
  14. 新井洋:地盤の液状化と杭, 特集 安全・安心を考慮した杭の設計・施工, 建築技術, 2015年8月号 (No. 787), pp. 174-179, 2015, 8.
  15. 新井洋:簡易液状化判定法の適用範囲, 特集 規基準の数値は「何でなの」を探る Part 6, 建築技術, 2015年2月号 (No. 781), p. 97, 2015, 2.
  16. 新井洋:液状化抵抗比の式の適用範囲について(回答), 読者コーナーQ&A, 建築技術, 2014年9月号 (No. 776), pp. 180-181, 2014, 9.
  17. 新井洋:2次診断における地震外力の考え方 -建物慣性力と地盤変形の設定方法-, 特集 建築基礎構造の耐震診断・耐震改修, 基礎工, 2014年5月号 (Vol. 42, No. 5), pp. 37-40, 2014, 5.
  18. 新井洋:FL, Dcyと被害の関係, 特集 規基準の数値は「何でなの」を探る Part 5, 建築技術, 2014年4月号 (No. 771), p. 99, 2014, 4.
  19. 新井洋:2次診断の進め方, 連載 基礎構造の耐震診断指針 5, 建築技術, 2013年12月号 (No. 767), pp. 56-59, 2013, 12.
  20. 新井洋:住宅を対象にした地盤・液状化対策 第5回 木造住宅と地盤① 地震時の問題, 建築士(日本建築士会連合会誌), 2012年8月号 (Vol. 61, No. 719), pp. 30-33, 2012, 8.
  21. 新井洋:住宅を対象にした地盤・液状化対策 第1回 液状化の被害, 建築士(日本建築士会連合会誌), 2012年4月号 (Vol. 61, No. 715), pp. 30-35, 2012, 4.
  22. 新井洋:限界耐力計算の表層地盤増幅率Gs精算で,(層厚・せん断波速度・傾斜などの)工学的基盤条件と,Gs下限値1.23を設定している根拠は?, 特集 規基準の数値は「何でなの」を探る Part 3, 建築技術, 2012年4月号 (No. 747), p. 122, 2012, 4.
  23. 国土技術政策総合研究所資料 第674号, 建築研究資料 第136号:平成23年 (2011年) 東北地方太平洋沖地震被害調査報告, 5.6 地盤の液状化, 6.2.7 液状化による杭の引き抜き耐力の低下 (分担執筆:新井洋), 2012, 3.
  24. 新井洋:地盤の被害, 特集 東日本大震災における建築物の被害報告 Part 2, 建築技術, 2011年10月号 (No. 741), pp. 154-161, 2011, 10.
  25. 国土技術政策総合研究所資料 第636号, 建築研究資料 第132号:平成23年 (2011年) 東北地方太平洋沖地震調査研究 (速報) (東日本大震災), 5.5 宅地地盤・基礎の被害 (分担執筆), pp. 5.5-1-41, 2011, 5.
  26. 新井洋:入力地震動の設定と地盤調査, 特集 地盤調査を活かす合理的な建築基礎設計, 建築技術, 2010年7月号 (No. 726), pp. 148-149, 2010, 7.
  27. 常陽新聞朝刊:地盤調査 掘らずに分かる?, ふしぎを追って -研究室の扉を開く-, 331, 2009年9月30日掲載, p.5.
  28. 新井洋:[液状化判定/対策]における土質力学などの役割, 特集 土・地盤の学問から学ぶ建築基礎設計, 建築技術, 2009年9月号 (No. 716), pp. 154-155, 2009, 9.
  29. 新井洋:液状化しそうな地盤がある場合,本当に危険かを判断する方法, 建築設計者が知りたい土質・地盤のQ&A, 建築技術, 2009年9月号 (No. 716), p. 176, 2009, 9.
  30. 日本鉄鋼連盟 建築基礎構造WG:限界耐力計算に基づく建築鋼管杭基礎の耐震設計法に関する調査研究報告書, 3.1 液状化を含む地盤変位および地盤増幅率の算定 (分担執筆:林康裕, 新井洋), pp. 27-51, 2009, 3.
  31. 日本鉄鋼連盟 建築基礎構造WG:限界耐力計算に基づく建築鋼管杭基礎の耐震設計法に関する調査研究報告書, 3.2 杭-地盤系の非線形性を考慮した応答変位法による杭応力の解析 (分担執筆:新井洋), pp. 52-59, 2009, 3.
  32. 建築研究所 Epistula (えぴすとら):特集 木造住宅の地震被害と地盤 (分担執筆:新井洋), Vol. 44, pp. 1-3, 2009, 1.
  33. 新井洋:[地盤調査] 液状化判定の考え方, 特集 [建築基礎構造] 設計・施工の上手な勘所, 建築技術, 2008年10月号 (No. 705), pp. 120-123, 2008, 10.
  34. 国土技術政策総合研究所資料 第481号, 建築研究資料 第114号:平成20年 (2008年) 岩手・宮城内陸地震建築物被害調査報告, 3.6 微動観測調査 (分担執筆:新井洋), pp. I.3-30-35, 2008, 10.
  35. 防災科学技術研究所地震防災フロンティア研究センター(*):破壊・脆弱性評価チーム研究論文報告集2001-2005 (新井洋, Pulido, N., 張富明, 酒井久和, 池田菜穂), EDM Technical Report No. 23, 2006, 3.
  36. Office for Disaster Reduction Research, MEXT, Government of Japan, Committee on Research and Development for Disaster Reduction, Working Group for Development of Disaster Reduction Technology List (Kameda, H., Chair): Disaster Reduction Technology List on Implementation Strategies - A Contribution from Japan -, United Nations World Conference on Disaster Reduction, Kobe, Japan, 2005. 1.
  37. 防災科学技術研究所資料 第258号:地震動予測地図の工学利用 ―地震ハザードの共通情報基盤を目指して―, 地震動予測地図工学利用検討委員会 (委員長:亀田弘行) 報告書, 付録C:話題提供に関する議論のまとめ (分担執筆:新井洋), pp. 165-175, ほか, 2004, 9.
  38. 日本コンクリート工学協会:近年の被害地震におけるコンクリート構造物の耐震性能評価に関する研究委員会 報告書・論文集, 2.3 鳥取県西部地震時の構造物被害域における地震動評価, 2.3.2 境港市 (分担執筆:新井洋) (JCI04report-2.3.2.pdf, 228kB), pp. 15-18, 2004, 7.
  39. 日本建築学会東北支部:2003年5月26日宮城県沖の地震 災害調査速報, 5.2 各地における被害 (11, 12) (分担執筆:新井洋, 酒井久和), pp. 39-41, 2003, 7.
  40. 国連地域開発センター 防災計画兵庫事務所:PNY Towards Sustainable Community Recovery (分担執筆), 2003, 1.
  41. 防災科学技術研究所地震防災フロンティア研究センター(*):Exploration of S-Wave Velocity Structure Using Microtremor Arrays in the Greater Bangkok, Thailand (Arai, H. and Yamazaki, F.), EDM Technical Report No. 15, 2002, 11.
  42. 防災科学技術研究所 防災科研NEWS:掘らずに地面の中を知る -微動にひそむ可能性を発掘― (分担執筆:新井洋), No. 138, pp. 6-7, 2002, 1.
  43. Report by the Research Team Supported by the Grant-in-Aid for Specially Promoted Research Provided by the Japanese Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology in the fiscal year of 2000 (Grant No. 12800019) : A Comprehensive Survey of the 26 January 2001 Earthquake (Mw 7.7) in the State of Gujarat, India, - 6.3. Ground Condition Estimated from Microtremor Observations (Sawada, S., Uehan, F., Hayashi, Y., and Arai, H.), pp. 71-74, 2001, 12.
  44. 日本建築学会災害委員会:2001年インド西部グジャラート地震被害調査報告会, 被害の概要 (分担執筆:新井洋) (AIJ-India2001.pdf, 5.27MB), pp. 8-16, 2001, 5.
  45. 理化学研究所地震防災フロンティア研究センター(*):Simulation and Prediction of Earthquake Ground Motion and Structural Performance (Pulido, N., Hibino, H., Arai, H., Uzuoka, R., Li, K., and Kubo, T.), EDM Technical Report No. 9, 2001, 3.
  46. 理化学研究所地震防災フロンティア研究センター(*):Report on the Chi-Chi, Taiwan Earthquake of September 21, 1999 (分担執筆), EDM Technical Report No. 7, 2000, 12.
  47. 理化学研究所地震防災フロンティア研究センター(*):Report on the Kocaeli, Turkey Earthquake of August 17, 1999 (分担執筆), EDM Technical Report No. 6, 2000, 8.
  48. 朝日新聞朝刊 兵庫面:トルコ地震被害拡大「コンクリの強度不足」理化学研が現地調査報告, 1999年9月21日掲載, p.27.

招待講演・口頭発表・その他 (資料なし) [TOP]

  1. 新井洋:杭撤去による地盤の緩みを微動探査から推定する可能性, 令和5年度建築研究所講演会, 2024, 2.
  2. 時松孝次, 新井洋:微動H/Vスペクトルの逆解析による振動源特性推定の試み, 第150回工学地震学・地震工学談話会, 東京工業大学 地震工学研究グループ フロンティア材料研究所, 2022, 5.
  3. 新井洋:2016年熊本地震による益城町の木造住宅倒壊分布に関する地盤要因の可能性, 令和3年度建築研究所講演会, pp. 38-49, 2022, 3. [資料]
  4. 新井洋:基礎指針(2019改定)における杭の2次設計のポイント, 2021年度JSCA建築構造士定期講習会, 日本建築構造技術者協会 建築構造士制度委員会, 2021, 8. (招待講演)
  5. 新井洋:杭基礎の2次設計の方法と課題, NTTファシリティーズ総合研究所 構造Tech-Webセッション2020 基礎I, 2021, 3. (招待講演)
  6. 新井洋:杭の2次設計について, 日本建築構造技術者協会 中部支部 三重部会講習会, 2020, 11. (招待講演)
  7. 新井洋:戸建住宅の液状化被害とメカニズム・発生予測, 千葉県 令和2年度 建築物の液状化対策講習会, 2020, 9. (招待講演)
  8. 新井洋:建築基礎構造の2次設計に必要な地盤情報, 日本建築総合試験所 2019年度GBRC構造技術セミナー, 2020, 2. (招待講演)
  9. 新井洋:地盤の液状化による戸建住宅の被害と対策, 千葉県 令和1年度 建築物の液状化対策講習会, 2019, 9. (招待講演)
  10. 新井洋:建築基礎構造設計指針改定における地震荷重の考え方, 第144回工学地震学・地震工学談話会, 東京工業大学 地震工学研究グループ, pp. 1-15, 2017, 12.
  11. 新井洋:住宅の液状化被害とメカニズム・発生予測, 千葉県 平成29年度 建築物の液状化対策講習会, 2017, 12. (招待講演)
  12. 新井洋:2016年熊本地震において益城町中心部の地盤特性が強震動に与えた影響, 建築研究開発コンソーシアム 平成29年度コンソ・プラザ第3回講演会, 2017, 11.
  13. 新井洋:杭の2次設計に関する建築基礎構造設計指針の改定動向, ベターリビング 名古屋分室 開設記念講演会, 2017, 4. (招待講演)
  14. 新井洋:杭の2次設計の必要性と方法例, 日本建築構造技術者協会 中部支部 地盤系部会講習会, 2016, 5. (招待講演) [資料]
  15. 新井洋:建築基礎の2次設計導入に向けて, 京都大学大学院 建築学専攻 林・大西研究室拡大勉強会(第13回), 2016, 5. (招待講演)
  16. 新井洋:杭の2次設計, 日本建築構造技術者協会 中部支部 静岡部会講習会, 2016, 2. (招待講演) [開催報告]
  17. 新井洋:建築分野の液状化判定法に関する最近の話題, 第12回地盤工学会関東支部発表会, コードライター交流パネルディスカッション, パネリスト, 2015, 10. (招待講演)
  18. 新井洋:戸建住宅の液状化に関する建築行政等の取り組み, 土木学会 地震工学委員会 耐震基準小委員会 (第47回), 2013, 12. (招待講演)
  19. Arai, H.: Ground Failure and Site Data at BRI and NILIM Strong Motion Stations, Japan-US Workshop on Liquefaction Research Activities and Opportunities Following the 2011 Tohoku Earthquake, Tokyo Institute of Technology, Tokyo, Japan, 2013, 9.
  20. 新井洋:戸建住宅の液状化対策について思うこと, 京都大学大学院 建築学専攻 林・大西研究室拡大勉強会 (第4回), 2013, 5. (招待講演)
  21. 新井洋:小規模建築物の地盤の液状化対策, 愛知県建築技術支援センター講習会, 2012, 10. (招待講演)
  22. 新井洋:地盤の液状化メカニズム・予測と対策の基本, 東京建築士会江戸川支部勉強会, 2011, 10. (招待講演)
  23. 新井洋, 林康裕:大阪の地盤液状化は建物への地震荷重を低減させるか?, 京都大学防災研究所研究集会 大加速度・速度の強震動の生成と地震被害に関する研究集会, 2010, 1.
  24. 新井洋, 林康裕, 清水秀丸, 森井雄史, 山田真澄:能登半島地震における輪島市門前町の地震動特性と木造住宅被害の関係, 第112回工学地震学・地震工学談話会, 東京工業大学 都市地震工学センター, pp. 43-59, 2009, 11.
  25. 新井洋:微弱振動から地盤を探る, 国土交通省 平成21年度 国土技術研究会 ポスターセッション, No. 12, 2009, 10.
  26. 新井洋, 田村修次, 時松孝次, 肥田剛典, 坂本忠, 前田修宏:2007年新潟県中越沖地震における柏崎市西本町の木造住宅被害, 京都大学防災研究所 平成20年度研究発表講演会 ポスターセッション, P20, 2009, 2.
  27. 新井洋, 林康裕, 中井正一:多質点系のモード応答と等価有効応力に基づく液状化地盤変形の簡易評価法, 京都大学防災研究所 研究集会 近年の大地震の特徴と構造物の耐震性に関する研究集会 -若手研究者が大いに語る-, 2009, 1.
  28. 新井洋:微動による地盤探査と地震工学への応用, 高知工科大学 社会システム工学科 中田研究室セミナー, 2008, 11. (招待講演)
  29. 新井洋:穴水および田鶴浜の木造建物被害と微動特性, 京都大学防災研究所 平成19年度研究発表講演会 ポスターセッション, P28, 2008, 2.
  30. 新井洋:微動による表層地盤探査と地震工学への応用, 京都大学防災研究所 共同研究・研究集会 19K-09 探査工学最先端技術の地球科学,地震学,地震防災科学への応用, 2007, 8.
  31. 新井洋, 野津厚:微動観測に基づく静岡市清水の地震基盤構造の推定, 京都大学防災研究所 平成18年度研究発表講演会 ポスターセッション, P24, 2007. 3.
  32. 新井洋, 関口徹, 時松孝次:地盤の非線形性が小千谷の住宅建物被害に与えた影響, 京都大学防災研究所 研究集会 強震動予測および強非線形相互作用等を考慮した次世代免震システム, 2006, 12.
  33. 新井洋:微動探査法において交通振動を積極的に利用する可能性に関する一検討, 京都大学防災研究所 地震・火山グループ研究会, 2006, 10.
  34. 新井洋:微動観測に基づく地盤のS波速度構造探査法とその応用, 神戸大学都市安全研究センター講演会, 2004, 9. (招待講演)
  35. 新井洋:微動観測による地下構造推定法とその応用, 第6回愛媛地震防災技術研究会 資料, pp. 1-84, 2003, 12. (招待講演)
  36. Arai, H.: Exploration of S-Wave Velocity Structure Using Microtremors in Greater Bangkok, Thailand, Seminar, School of Civil Engineering, Asian Institute of Technology, Bangkok, Thailand, 2002, 10. (Invited Lecture)
  37. 新井洋, 齋田淳, 松岡昌志, 山崎文雄:鳥取県西部地震の強震観測点における微動観測, 日本地震学会2000年度秋季大会, 特別ポスターセッション「鳥取県西部地震」, 2000, 11.
  38. 新井洋:トルコ・コジャエリ地震被害調査報告, 第72回工学地震学・地震工学談話会, 東京工業大学 地震工学研究グループ, 1999, 11.
  39. 久田嘉章, 境茂樹, 新井洋, 周東修平:台湾921集集地震にともなう地表地震断層近傍の建物被害調査, 日本地震学会1999年度秋季大会, 特別ポスターセッション「台湾地震」, 1999, 11.

学位論文 [TOP]



[TOP]